top of page
検索

第7回 バクシーシ杯結果

  • 執筆者の写真: 太郎 岡田
    太郎 岡田
  • 2018年6月5日
  • 読了時間: 7分

今回は36名の方にご参加いただきました!

いつもありがとうございます!

今回の結果はこちら

デッキ分布:

 グリクシスデルバー 5

 4Cレオ 5

 ミラクル 3

 赤単プリズン 3

 スニショ 2

 黒単リアニ 2

 URデルバー 2

 POX 1

 ANT 1

 ジェスカイブレード 1

 感染 1

 Nic-Fit 1

 ターボデプス 1

 エルフ 1

 ベルチャー 1

 デスタク 1

 MUD 1

 アルーレン 1

 マーベリック 1

 ジャンド 1

 マーフォーク 1

優勝:アンドウ ワタルさん

デッキ:ベルチャー

Maindeck:

4《ほくちの壁/Tinder Wall》

4《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》

4《Elvish Spirit Guide》

1《通りの悪霊/Street Wraith》

4《魂の再鍛/Reforge the Soul》

4《燃え立つ願い/Burning Wish》

3《巣穴からの総出/Empty the Warrens》

2《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》

4《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion's Eye Diamond》

4《水蓮の花びら/Lotus Petal》

4《金属モックス/Chrome Mox》

1《発熱の儀式/Pyretic Ritual》

2《煮えたぎる歌/Seething Song》

3《魔力変/Manamorphose》

4《炎の儀式/Rite of Flame》

4《捨て身の儀式/Desperate Ritual》

3《土地譲渡/Land Grant》

4《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》

1《Taiga》

Sideboard:

4《陰謀団式療法/Cabal Therapy》

1《思考囲い/Thoughtseize》

1《稲妻の連鎖/Chain Lightning》

1《巣穴からの総出/Empty the Warrens》

1《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》

4《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》

1《土地譲渡/Land Grant》

1《Bayou》

1《苦悶の触手/Tendrils of Agony》

---

彼がベルチャーを握って幾星霜

この時が来るまで、いったいどれほどの涙を流したのか

見よ!刮目せよ!

この同じデッキを極限まで使い込んだものにしか分からぬ魔改造構成!

土地譲渡×3や煮えたぎる歌×2など、定石を徹底的に疑い続け、もはや哲学の域に達したこのリスト!

圧倒的なつくり込みから感じられる深淵なるデッキへの理解はもはやベルチャープロと呼んでも過言ではないだろう。

ワタルBOY、おめでとう!!!

準優勝:ダテ ツトムさん

デッキ:4Cレオ

Maindeck: 4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》 3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》 4《悪意の大梟/Baleful Strix》 2《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》

4《渦まく知識/Brainstorm》 4《定業/Preordain》 3《稲妻/Lightning Bolt》 2《致命的な一押し/Fatal Push》 3《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》 3《コラガンの命令/Kolaghan's Command》 1《毒の濁流/Toxic Deluge》 4《意志の力/Force of Will》

3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》

4《汚染された三角州/Polluted Delta》 3《沸騰する小湖/Scalding Tarn》 3《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》 3《Underground Sea》 2《Badlands》 1《Volcanic Island》 1《Tropical Island》 1《Bayou》 1《島/Island》 1《沼/Swamp》

Sideboard: 1《紅蓮破/Pyroblast》 1《赤霊破/Red Elemental Blast》 1《水流破/Hydroblast》 1《青霊破/Blue Elemental Blast》 1《思考囲い/Thoughtseize》 1《外科的摘出/Surgical Extraction》 1《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》 1《無のロッド/Null Rod》 2《狼狽の嵐/Flusterstorm》 2《悪魔の布告/Diabolic Edict》 1《突然の衰微/Abrupt Decay》 1《毒の濁流/Toxic Deluge》 1《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》

---

Mr.カードパワーこと常連のダテ ツトムさんが準優勝!

思案のような脳への負担の大きいカードを定業に差し替えて、プレイ中のストレスを軽減するアプローチは参考になりますね。

TNNは無しというのもありなんですねー。

TOP4 キンバラ シンノスケさん

デッキ:URデルバー

Maindeck: 4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》 2《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》 3《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》 1《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》 3《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》

4《思案/Ponder》 4《渦まく知識/Brainstorm》 4《稲妻/Lightning Bolt》 3《稲妻の連鎖/Chain Lightning》 2《呪文貫き/Spell Pierce》 3《もみ消し/Stifle》 4《目くらまし/Daze》 1《四肢切断/Dismember》 4《意志の力/Force of Will》

4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》 3《汚染された三角州/Polluted Delta》 1《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 3《Volcanic Island》 2《島/Island》 1《山/Mountain》 4《不毛の大地/Wasteland》

Sideboard: 2《紅蓮破/Pyroblast》 2《粉々/Smash to Smithereens》 1《電弧の痕跡/Arc Trail》 2《血染めの月/Blood Moon》 1《水流破/Hydroblast》 1《狼狽の嵐/Flusterstorm》 1《呪文嵌め/Spell Snare》 1《外科的摘出/Surgical Extraction》 1《墓掘りの檻/Grafdigger's Cage》 1《真髄の針/Pithing Needle》 1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》 1《カラカス/Karakas》

---

もみ消し搭載型URデルバーですね。

代わりにギタクシア派の調査はなし。

メインの溶岩使いは現行のメタゲームではいい働きをしそうです。

TOP4 ボク タカシさん (非公開)

---

TOP8 スミヤ タカユキさん

デッキ:赤単プリズン

Maindeck: 4《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》 4《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》 4《月の大魔術師/Magus of the Moon》 2《ピア・ナラーとキラン・ナラー/Pia and Kiran Nalaar》 1《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent》

4《血染めの月/Blood Moon》 4《焦熱の合流点/Fiery Confluence》 4《金属モックス/Chrome Mox》 4《罠の橋/Ensnaring Bridge》 2《三なる宝球/Trinisphere》

2《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》 2《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》

4《古えの墳墓/Ancient Tomb》 4《裏切り者の都/City of Traitors》 6《山/Mountain》 5《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》

Sideboard: 4《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》 2《削剥/Abrade》 3《コジレックの帰還/Kozilek's Return》 3《瘡蓋族の狂戦士/Scab-Clan Berserker》 1《沸騰/Boil》 2《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》

---

常連のスミヤさん、今回も赤単でのご参加!

「彼を見たらBEBをサイドに入れろ」と言われているとかいないとか

GPバーミンガムで優勝した赤単プリズン同様、ドミナリアからの新戦力《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》が搭載されてますね!

個人的にはピン差しのハゾレトが好印象、渋い!

TOP8 タムラ ハジメさん

デッキ:5Cアルーレン

Maindeck: 4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》 4《悪意の大梟/Baleful Strix》 2《洞窟のハーピー/Cavern Harpy》 1《クイックリング/Quickling》 3《断片無き工作員/Shardless Agent》 4《護衛募集員/Recruiter of the Guard》 1《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》 1《寄生的な大梟/Parasitic Strix》

4《渦まく知識/Brainstorm》 4《突然の衰微/Abrupt Decay》 4《意志の力/Force of Will》 2《集団的蛮行/Collective Brutality》 4《森の知恵/Sylvan Library》 4《魔の魅惑/Aluren》

4《霧深い雨林/Misty Rainforest》 4《汚染された三角州/Polluted Delta》 4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》 1《Bayou》 1《Tropical Island》 1《Underground Sea》 2《Savannah》 1《森/Forest》 1《沼/Swamp》 1《島/Island》

Sideboard: 1《暗黒破/Darkblast》 1《封じ込める僧侶/Containment Priest》 1《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》 1《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》 1《孤独の都/City of Solitude》 1《オルゾフの司教/Orzhov Pontiff》 1《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》 1《再利用の賢者/Reclamation Sage》 1《花の絨毯/Carpet of Flowers》 1《The Abyss》 1《Sorin, Lord of Innistrad / イニストラードの君主、ソリン》 1《餌食/To the Slaughter》 1《ネル・トース族のメーレン/Meren of Clan Nel Toth》 1《基本に帰れ/Back to Basics》 1《安らかなる眠り/Rest in Peace》

---

圧倒的な5Cへのこだわり!

かなり目を引くサイドボードの作りこみに、デッキへの理解と愛着を感じられますね…

TOP8 カトウ ケイゴさん

デッキ:MUD

Maindeck: 4《金属細工師/Metalworker》 4《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》 3《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》 3《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》 1《白金の天使/Platinum Angel》 1《隔離するタイタン/Sundering Titan》 1《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》

4《虚空の杯/Chalice of the Void》 2《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》 4《厳かなモノリス/Grim Monolith》 1《威圧の杖/Staff of Domination》 2《三なる宝球/Trinisphere》 1《殴打頭蓋/Batterskull》 1《ニンの杖/Staff of Nin》 1《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》

1《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》 1《解放された者、カーン/Karn Liberated》 1《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》

4《ヴェズーヴァ/Vesuva》 4《雲上の座/Cloudpost》 3《裏切り者の都/City of Traitors》 4《微光地/Glimmerpost》 4《古えの墳墓/Ancient Tomb》 3《魂の洞窟/Cavern of Souls》 2《不毛の大地/Wasteland》

Sideboard: 2《トーモッドの墓所/Tormod's Crypt》 2《歪める嘆き/Warping Wail》 2《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》 1《漸増爆弾/Ratchet Bomb》 1《三なる宝球/Trinisphere》 1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》 2《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》 1《全ては塵/All Is Dust》 1《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》 1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》 1《映し身人形/Duplicant》

---

Mr.MUDのケイゴ!

久しぶりの入賞だな!サイドにNullロッドつまなきゃ

これは最近見るようになったMUDポスト型。

で、いつFull Foilになるの?

TOP8 オサコ カズキさん

デッキ:ANT

Maindeck: 4《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion's Eye Diamond》 4《水蓮の花びら/Lotus Petal》 4《暗黒の儀式/Dark Ritual》 1《思考囲い/Thoughtseize》 1《強迫/Duress》 3《陰謀団式療法/Cabal Therapy》 4《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》 4《渦まく知識/Brainstorm》 4《思案/Ponder》 2《定業/Preordain》 3《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》 4《冥府の教示者/Infernal Tutor》 1《巣穴からの総出/Empty the Warrens》 1《集団的蛮行/Collective Brutality》 2《炎の中の過去/Past in Flames》 1《むかつき/Ad Nauseam》 1《苦悶の触手/Tendrils of Agony》

4《汚染された三角州/Polluted Delta》 3《沸騰する小湖/Scalding Tarn》 1《霧深い雨林/Misty Rainforest》 2《Volcanic Island》 2《Underground Sea》 2《島/Island》 1《沼/Swamp》

Sideboard: 2《群れネズミ/Pack Rat》 1《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》 2《残響する真実/Echoing Truth》 3《夜の戦慄/Dread of Night》 3《溶融/Meltdown》 1《毒の濁流/Toxic Deluge》 3《氷の中の存在/Thing in the Ice》

---

ドミナリア発売直後、方々で「ストーム喪中案内」が飛び交っていたのも今は昔

やはりサイド枠は常に窮屈で、言われるほど減衰球は採用されていないことがわかります

今回もTOP8での採用率はゼロ!

まだまだストーム系にチャンスはありますね。

サイドの群れネズミと氷の中の存在がシャレオツ!

こういったアグレッシブな勝ち筋のずらし方はセンスが出ますねー!

次回は8/5を予定しています。

ご参加お待ちしております!


 
 
 

Commentaires


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page